2010年04月16日

4/15 長野CLUB JUNKBOX

はいはい。


富山の余韻に浸りつつ長野に移動。
明けた翌日、長野!今回はJUNK BOXであります。


こちらが・・・
DSC00612.JPG

DSC00611.JPG

DSC00645.JPG
JUNKBOX!!!


会場に入ると・・・
DSC00621.JPG

DSC00598.JPG

DSC00620.JPG

DSC00600.JPG

DSC00609.JPG

DSC00602.JPG

DSC00622.JPG

DSC00610.JPG

DSC00602.JPG

DSC00607.JPG

DSC00599.JPG

DSC00602.JPG
ん?デジャブ?

DSC00616.JPG

DSC00618.JPG

DSC00623.JPG
諸々スタンバイ中。。。




そしてサウンドチェック〜RHへ。

DSC00629.JPG

DSC00630.JPG

DSC00631.JPG

DSC00634.JPG

DSC00638.JPG

DSC00641.JPG

DSC00642.JPG
今宵、いい案配であります。



DSC00635.JPG

DSC00632.JPG

DSC00643.JPG

DSC00644.JPG
RHを終えて・・・開場に向けて準備中。




開場中の楽屋の図。

今日の連写1

@
DSC00648.JPG

A
DSC00649.JPG

B
DSC00650.JPG



DSC00651.JPG

DSC00652.JPG

DSC00653.JPG


チェルーじゅんぺいさんより・・・

DSC00646.JPG

DSC00647.JPG
美味しいソースかつ丼の差し入れをいただきました。
ありがとう!




19:35 長野CLUB JUNKBOX LIVE START!!!

DSC00655.JPG

DSC00658.JPG

DSC00662.JPG

DSC00663.JPG

DSC00665.JPG

DSC00666.JPG

DSC00668.JPG

DSC00669.JPG

DSC00670.JPG

DSC00671.JPG

DSC00676.JPG

DSC00677.JPG

DSC00678.JPG

DSC00679.JPG

DSC00683.JPG

DSC00686.JPG

DSC00687.JPG

DSC00688.JPG

DSC00689.JPG

DSC00691.JPG

DSC00692.JPG



今日の連写2

@
DSC00694.JPG

A
DSC00695.JPG

B
DSC00696.JPG

C
DSC00697.JPG

D
DSC00698.JPG



DSC00700.JPG

DSC00716.JPG

DSC00707.JPG

DSC00708.JPG

DSC00713.JPG

DSC00714.JPG

DSC00715.JPG

DSC00716.JPG

DSC_4394.jpg

DSC_4445.jpg

DSC_4426.jpg

DSC_4412.jpg

DSC00718.JPG

DSC00728.JPG
長野ありがとう!
また来ます。



つづく。






posted by Johnny at 09:17| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月14日

4/13 富山club MAIRO

さてさて新潟から富山に移動し
ゆっくり体を休め明けた翌日、club MAIROであります。


DSC00507.JPG
富山は通算4回目
そしてこのMAIROは今回で2回目。




メンバーと一緒会場に入ると・・・

DSC00492.JPG

DSC00496.JPG

DSC00498.JPG

DSC00499.JPG

DSC00509.JPG

DSC00500.JPG
それぞれスタッフが本番へ向けて準備中。。。



そして・・・
DSC00511.JPG

DSC00513.JPG

DSC00501.JPG

DSC00506.JPG

DSC00518.JPG

DSC00514.JPG

DSC00519.JPG

DSC00520.JPG
サウンドチェックからRHへ。。。



RHが終わり・・・
DSC00515.JPG

DSC00521.JPG

DSC00526.JPG

DSC00522.JPG

DSC00528.JPG

DSC00531.JPG

DSC00529.JPG

DSC_4298.jpg

DSC00530.JPG
只今開場中・・・そして今日のお弁当。。。ヘルシー!




開演直前のメンバーの図。
DSC00532.JPG

DSC00533.JPG

DSC00534.JPG

DSC00535.JPG



20:00 富山club MAIRO START!!!

今日の連写
@
DSC00536.JPG

A
DSC00538.JPG

B
DSC00539.JPG

C
DSC00540.JPG

D
DSC00541.JPG



DSC_4307.jpg

DSC00574.JPG

DSC00547.JPG

DSC00550.JPG

DSC_4315.jpg

DSC00575.JPG

DSC_4379.jpg

DSC_4375.jpg

DSC00577.JPG

DSC_4303.jpg

DSC_4357.jpg

DSC_4369.jpg

DSC00587.JPG

DSC00581.JPG

DSC00587.JPG
平日にも関わらず沢山集まってくれて
富山近県からもわざわざ足を運んでもらって本当に嬉しい限りです。








DSC00584.JPG
富山ありがとう!

DSC_4386.jpg
そして肥田さんいつもありがとう!



また今度。。。





つづく。




posted by Johnny at 09:53| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月12日

4/11 新潟LOTS

おはようございます。


仙台から夜走りして25時過ぎに新潟に到着。
明けた翌日TOUR2日目新潟LOTSです。




DSC00456.JPG
今回で2回目のLOTSの正面入り口。




DSC00455.JPG
チラシをせっせと折り込んでます。



DSC00454.JPG
物販の準備中。



DSC00457.JPG
会場の中。
前回のYellow Morning TOURが思い出されます・・・




楽屋では・・・

DSC00446.JPG
FOB大谷さんお勧めのカレーをば。。。

DSC00444.JPG
結構イケルみたいです。はい。





一方、会場では・・・

DSC00449.JPG

DSC00458.JPG

DSC00451.JPG

DSC00450.JPG

DSC00447.JPG

それぞれスタッフ作業中であります。




DSC00459.JPG
新潟RH中。



DSC_4207.jpg
RHもいい感じです。




RH終了後・・・開場中の楽屋の図。

DSC00461.JPG
左からトランポさえさん、監督てっちゃん、楽器 荒木ング


DSC00460.JPG
楽器 寺川さん(修理中)


DSC00462.JPG
新潟から合流
モニター のりお



DSC00463.JPG
本番直前のメンバー楽屋の図。



ステージに向かうメンバー

DSC00464.JPG

DSC00465.JPG

DSC00466.JPG

DSC00467.JPG

DSC00468.JPG

DSC00469.JPG




19:05 新潟LOTS LIVE START!!!

DSC00470.JPG

DSC00471.JPG

DSC00478.JPG

DSC00480.JPG

DSC00472.JPG

DSC00474.JPG

DSC00473.JPG

DSC00479.JPG

DSC00483.JPG
新潟も沢山の方が会場に足を運んでいただきありがとう。
途中機材のトラブルなどありましたがみなさんの声に助けられました。



DSC00484.JPG
新潟ありがとう。
またいつか。




つづく。




posted by Johnny at 10:18| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月11日

4/10 仙台darwin

おはようございます。

いよいよ始まりました"Luck and Pluck TOUR!!!


今回は出来るだけ翌日にはお届けしようと思い
スタッフと一緒にLIVE会場には入らずホテルでせっせと
BLOG更新しておる次第であります。

そこんとこ・・・よろしく。


それでは早速レッツラゴー!



DSC00392.JPG
スタッフはコースターで前乗りだったので
Caravan、白根さんと共に新幹線で仙台へ。


DSC00394.JPG
こちらがdarwinの正面入り口。


DSC00396.JPG
そして階段を降りると・・・


DSC00397.JPG
darwinの看板。


DSC00399.JPG
楽屋に行くとカーリージラフのCPで
先に仙台入りしていた圭さんと合流。


DSC00400.JPG

DSC00402.JPG
暫し休憩という事で。
ほんのきもち?堀江さんが見当たらない気が・・・


そして会場内へ。。。
DSC00403.JPG

DSC00405.JPG

DSC00406.JPG

DSC00404.JPG
Caravanからはきっとこんな感じで見えているのですかね?


DSC_4109.jpg
お客さんから見ると・・・


DSC00407.JPG
白根さんからサウンドチェックが始まりました。


DSC00410.JPG
もうお馴染み・・・
PA木部さん、照明の菅田君


DSC00412.JPG

DSC00411.JPG
2人共
ちゃんと仕事はやってますから。。。


RHの図。
DSC00418.JPG

DSC00416.JPG

DSC00419.JPG


DSC00413.JPG
いい感じですよ!


DSC00423.JPG
物販の準備が進んでいるようです。



19:05 Luck and Pluck TOUR 初日スタート!

DSC00426.JPG

DSC00427.JPG

DSC_4186.jpg

DSC00430.JPG

DSC_4197.jpg

DSC_4192.jpg

DSC_4201.jpg

DSC00433.JPG

DSC00434.JPG

DSC00431.JPG

DSC_4188.jpg

DSC00437.JPG

DSC00439.JPG

DSC00440.JPG

DSC_4147.jpg

DSC00441.JPG
リリースから半年も経過したTOURにも関わらず
沢山の方が会場に足を運んでいただきありがとうございます。
またいつか。。。



最後の最後はCaravan弾き語りで締めくくります。

DSC00442.JPG




DSC00443.JPG
終演後・・・
関係者の方々とご歓談Caravan。



何とか無事に初日を終え
そのままメンバー、スタッフ共新潟へ夜走りであります。




つづく。
















posted by Johnny at 11:11| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月09日

"Luck and Pluck TOUR" MERCHANDISINGC

さあさあ

いよいよ今回のTOUR MERCHANDISINGの目玉のご紹介。


以前、PANORAMA VISION TOUR FINAL 新木場STUDIO COASTの模様を
メインにしたPHOTO BOOK「HARVEST LEAF」を会場限定で販売しました。


HARVEST BOOKシリーズの第2弾であります。


IMG.jpg
hj 〜HARVEST JOURNAL〜 (TOUR MAGAZINE)
B5 size オールカラー32P LIVE会場限定販売 ¥1.000(tax in)


何と今回はいつもお世話になっているLj 編集部の協力のもと
ツアーマガジンを制作しました。その名も hj !!!


主な内容は・・・

・Caravan interview Before the Tour
 このhjのためのCaravan最新インタビュー。

・PHOTO STORY BEYOND THE SKY Nepal & San Francisco
 Caravanが旅したサンフランシスコ、ネパールを自身の写真で紹介。

・旅に連れて行きたいアルバム達
 Caravanがセレクトした旅のお供8枚。

・”The folky smolky revue” Report
 昨年行われたLIVE EXTRAのライブレポート。

・Acoustic Night Caravan talk with Hirohisa Horie
 Lj17号に掲載されたCaravanと堀江さんの対談完全版。

・Caravan’s My Favorite things
 (ライブ機材編、レコーディング機材編、旅に持っていくモノ編)
 Caravanにとって欠かせない楽器やアイテムを紹介。


・・・というツアーパンフではなく
          "読み物"すなわちツアーマガジンです。


表紙や中ページにはこれでもかっとCaravanが撮った写真が
使用されているののでそちらもお楽しみください!


会場で本番を待つ間やLIVE後の道すがらなど
旅のお供が出来るよう持ち運びも便利なサイズになっております。


本当にCaravanそしてHARVESTの
渾身の力作ですので是非、読んでみてください!


それでは明日仙台darwinで会いましょう!



でわ。


posted by Johnny at 22:57| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする